Seagate のハードディスク保証サービス

http://support.seagate.com/warranty
ここにアクセスして、壊れたハードディスクが交換対象か否かわかるらしい。
手持ちの飛んでる Barracude の情報を入れてみたところ、
In Warranty Expiration 07-Apr-2010
と表示された。日本の代理店までの送料を負担すれば新品になって帰ってくるらしいがさて?

vmware server 2 setting memo

  • vmware server 内の仮想マシンに外部から接続するには
  • Datastore を追加するには P.110

To add a datastore
1 Select the host in the Inventory panel.
2 In the Commands section of the Summary tab, click Add Datastore.
3 Enter a name for the datastore in the Name text box.
4 Enter the information for the local (host system) or remote directory.
これで追加したDatastoreが使えるようになる。

リアルシステムと同じ。

ひさしぶりに仮想PCを試す。

インテル Boxed Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz BX80562Q6600

インテル Boxed Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz BX80562Q6600

を購入してみた。ついでにメモリも4Gbyteにしてみた。今まではE2140/1Gbyteだったので格段に快適になった。
サーバーをひとつ減らすべく Microsoft Virtual PC 2007と格闘してみたが、今ひとつやりたいことができない。
http://q.hatena.ne.jp/1227358901
vmware player は制限が多すぎて使えない。
VMware workstation 4.0 for Windows を買ったことがあったので、
古いインストーラーを探してみたらなんとありがたいことに、VMware Workstation Download Archiveにあるではないか。早速ダウンロードしてインストール。
シリアルも無事通った。

Virtual PC より VMware Workstation 4 のほうがはやい。でもネットワークが自分の期待するように動かない。
手持ちのあまっている E2140 のほうが、Virtual PC / VMWARE より早いのでこれを活用する方向で。

ASUS EeePC 900-X の SDHC だけでFreeBSD を動くように

ASUS EeePC 900-X の SDHC だけでFreeBSD を動くようにする。
Live CD ではつまらないので普通に使えるようにしてみた。
7.1BETAにaeのパッチをあてたもの。
 MFCされているので、最新のソースであればパッチは不要。ただし ae は config の中に入っていないので注意。
 本日の時点ではまだ7.1はRELEASEになっていない
もし、SDHC

Nov  8 09:47:55 eeepc kernel: da0: <USB2.0 CardReader SD0 0100> Removable Direct Access SCSI-0 device
Nov  8 09:47:55 eeepc kernel: da0: 1.000MB/s transfers

と認識されるようであれば、BIOSのおまじないをとなえる。

Advanced Settings の OS Installation を Finished にする。

これで、

Nov  9 19:19:00 eeepc kernel: da0: <USB2.0 CardReader SD0 0100> Removable Direct Access SCSI-0 device
Nov  9 19:19:00 eeepc kernel: da0: 40.000MB/s transfers

と幸せになれる。以下、

EeePC では SDHC は ad ではなく da で見えることに注意。
SDHCからの起動で50秒。
内蔵SSDからの起動で40秒。

# fdisk -I da0
# fdisk -B da0
# bsdlabel -w da0s1 auto
# bsdlabel -B da0s1
# disklabel -e /dev/da0s1
# newfs -U /dev/da0s1a
# mount /dev/da0s1a /mnt
# cd /mnt
# dump 0af - /dev/ad2s1a|restore rf -

BUFFALO Eee PC 901-X内蔵用SLC搭載SSD SHD-EP9S16G

BUFFALO Eee PC 901-X内蔵用SLC搭載SSD SHD-EP9S16G

広告にでてきた、
LSI C-80 Ver3.6 (FreeBSD/Linuxパック) 基本パッケージ

LSI C-80 Ver3.6 (FreeBSD/Linuxパック) 基本パッケージ

の値段にびっくり。FreeBSD 2.2.6 対応だって。懐かしいねぇ。

ASUS EeePC 900-X の SDHC だけで gOS 3.0 の Live CD を動くように

ASUS EeePC 900-X の SDHC だけで gOS 3.0 の Live CD を動くようにする。
SDHCWindows上で FAT32 フォーマットする。
gOSからインストールCDイメージをダウンロードしてくる。gOS 3.0 のようだ。
イメージファイルをマウントして、中身をSDHCに全部コピーする。
The Syslinux Projectから SYSLINUX をひろって展開する。version 3.72 だった。
isolinux フォルダを syslinux へリネームする。
syslinux\syslinux.cfg に以下のように記述する。syslinuxのマニュアル

DEFAULT linux
LABEL linux
  kernel /casper/vmlinuz
  append  file=/preseed/ubuntu.seed boot=casper initrd=/casper/initrd.gz \
    quiet splash ubiquity/reboot=true noprompt -- loglevel=0
PROMPT 1

win32\syslinux -ma ドライブ名
を実行してブートローダーを書き込む。
EeePCBIOS 設定より SDHC を 1st boot デバイスとするよう設定変更をおこなう。
これだけで動いた。